[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちで借りている住宅ローンは、これからもずっと日本経済がデフレから脱却できないことを見込んで、変動金利を選択しています。
変動金利は半年毎に金利の見直しがあり、銀行から7月~12月の返済予定表が送られてきました。
2010年後半の金利は前期より0.4%減でした。
たったの0.4%の増減でも、住宅ローンは元本が大きいだけにけっこうな金額の変動がおこります。
うちの場合、まず月々の返済金額が1818円少なくなりました。
半年で1万908円の支出減少です。
そして、返済内訳に占める元本部分の返済額が多くなり、逆に利息が約4000円(半年で2万4000円)も減っていました。
加速度的にローン残高が減っていくということですな。
親の世代ではありえなかったことです。
しっか~し、同時に不動産の価値も大きく下落しているので、ホントは歓迎できることじゃないんだよね^^;
まあ、うちは建具や壁などをインコに破壊されているので、すでに売り物にはなりませんけどぅ~ToTもしも賃貸だったら賠償ものだよ
△▼△住宅ローン金利の推移と利息額△▼△
2005年1月~2009年12月(優遇固定金利1%)
81万1342円
2010年1月~6月(変動金利1.7%)
9万38円
2010年7月~12月(変動金利1.3%)
6万5697円の予定