人生後半投資ライフ
人生80年と考えてついに折り返し点に到達した私。 リスクの取れない人生後半だけど、投資は続けたい。 消化試合はしたくない。
管理画面
プロフィール
HN:
ななえ
性別:
女性
趣味:
インコたちと楽しく暮らすこと
自己紹介:
三十路半ばまで勤めてましたが、現在は無職ヒキ奥です。
在職中の貯金を使って細々と資産運用中。
ポイント還元、キャッシュバックが大好き。
夫と私の共稼ぎ+投資でトリプルインカムを目指していましたが、今はそんなにガツガツしなくてもいいやと考えるようになりましたので、2014年からブログタイトル変更します。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
お気に入りサイト
TSUBASAみらくる日記
TSUBASA 鳥のレスキュー
ブログ村ランキング(投資信託)
南アフリカランド研究所(ランケン)
●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
カテゴリー
インコ ( 24 )
外国債権と外貨MMF ( 74 )
FX ( 19 )
株 ( 11 )
銀行 ( 6 )
節約 ( 14 )
住宅ローン ( 11 )
暇人雑記帳 ( 1 )
買い物・家計支出 ( 8 )
[
411
] [
410
] [
409
] [
408
] [
407
] [406] [
405
] [
404
] [
403
] [
402
] [
401
]
2025.02.04
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 (Tue)
2014.01.09
メリットも少しはあるんだね
2016年からの証券税制についてまだウジウジ考えているのですが、そんなに嘆き悲しむものでもないかな~とも思えてきました。
例えば、債券は償還まで保有するとその差益は今は雑所得扱い(最高税率50%!!)なのが、2016からは一律20.315%の課税になるので、特に爆益の出やすいゼロクーポン債を大量に保有してる人にとってはむしろありがたい改正ではないでしょうか。
私は今までゼロクーポン債は避けてきたけどこれからはいいのがあったら買うことにします。
もうひとつのメリットは、まあほぼ起こらないだろうけど、もしも債券投資で爆益計上してしまった場合も、株式投資で出した損失と損益通算が可能になるところです。
むか~しむかしに買ったある株が去年の株価上昇にもめげずに、未だ腐敗臭を放ち続けております。今まで何度も損切りしようとしたけどその度にまだ配当出てるからと思いとどまってました。
もしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪このまま塩漬けし続けていても得しちゃうんじゃないのぉ~♪でも油断したらど~ん!!・・・かもしれない^^;
とりあえず、今年は償還を迎える債権は持ってないし外貨MMFも解約しない方向でいこうと思います。結局、なんにもしないということですね。
PR
2014/01/09 (Thu)
外国債権と外貨MMF
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne